らくよう日和

管理人が分かったことや気づいたことを投稿します

子供を生む前に必ず考えるべき2つの問い

なぜかみんな子供を生むことは良いことだとか、子供は生んで当然だなどと自動的に思っている節がある。私はそのように社会の常識や生物的な本能に盲目的に従うべきではないと思う。

私は子供を生むべきではないと思っている。所謂、反出生主義者である。しかしそれは、子供が嫌いだからではない。子供の幸せを考えた結果、反出生主義に至ったのだ。

反出生主義だからといって、無条件に他の人も子供を生むべきではないと押し付けるつもりはないが、子供を生んで良い条件というものはあると思う。それは、以下の2つの問いにどちらも「はい」と答えられるということだ。

1. 子供にとって生まれることは生まれないことより得なのか(幸せなのか)。

2. 自分が真に子供を欲しているか。

どちらか一方でも「いいえ」や「わからない」と答えた人は子供を生んではいけない。また、2つの質問の重要さは同じではない。1のほうが遥かに重要だ。

回答例として私の回答を以下に記述する。

1. 子供にとって生まれることは生まれないことより得なのか(幸せなのか)。

いいえ。子供にとって生まれてくることは損である。なぜなら、今の自分が生まれてきて損だった、無のほうが幸せだったと思うからだ。むしろ、無こそ最高の幸せだと思う。また、他人に目を向けても幸せそうな人がいない。メディアで見かけるような非常に恵まれているであろう人でさえも、みんな苦しそうだ。仕事、お金、人間関係、老い、病気、戦争など、みんな何かに苦しみ怯え怒っている。この世には楽しいことは大してないのに、嫌なことはたくさんある。生まれてくる子供がどんな人生を生きるかはどうしたって完全には分からないが、自分と他人の様子から推測することはできる。推測の結果、生まれることは損だと思った。

2. 自分が真に子供を欲しているか。

いいえ。子供は可愛いと思うし、もし生まれたらそれはそれは大事にするはずだが、真に欲しているかと言うとNoだ。子供が必要でないとも言える。自分が真に欲していないのに、社会の常識だからや他人の期待に応えてなどの理由でやることは、何の価値もないどころか自分にとっても子供にとっても害でしかない。

なぜエンジン性能曲線で最大トルクと最大出力の回転数は異なるのか

"出力 = トルク x 回転数"なので、トルクが最大のところで回転数も最大になって出力も最大になるんじゃないか、つまり最大トルクと最大出力になる回転数は一致するんじゃないかと疑問を持った。

分かってしまえば簡単なことだった。回転運動の運動方程式だ。

回転運動の運動方程式とは

 慣性モーメント x 角加速度 = トルク

である。

エンジンの回転運動のように慣性モーメントが一定のとき、トルクが大きくなれば*角加速度*が大きくなる。角速度(回転数)はトルクに関係ない。

トルクが最大のときは角加速度が最大となり、そこより回転数を上げるとトルクが下がって角加速度も下がる。角加速度は下がるけど正なので、回転数はさらに大きくできる。しかし回転数を上げるとトルクが下がる。"出力 = トルク x 回転数"よりトルクと回転数の塩梅で、トルクが最大より少し小さく、回転数が大きい点が最大出力となる。

ということは、エンジンの最大の回転数はトルクがゼロになるときということ。しかし"出力 = トルク x 回転数"なので、トルクがゼロなら出力もゼロ。そんなところはエンジン性能曲線には描かれていない。

岡山大学と旧陸軍について

岡山大学津島キャンパスが旧陸軍第十七師団司令部の跡地に建てられたことはご存知でしょうか。

学生やOB,OGの方なら、レンガ作りの建物や白い洋風建築の建物が構内にあるのを見たことがあると思います。そしてそれらが旧軍の遺構であることも、どこからともなく聞いて知っているのではないでしょうか。「俺はまさにその遺構の中で授業を受けているぞ!」という工学部生の方もいらっしゃるかもしれません。

Googleで「岡山大学 旧陸軍」などと検索すると写真付きで解説されたページがいくらかヒットします。

当記事では、管理人が岡山大学在学中に聞いた旧軍に纏わる噂を2つご紹介します。どちらも真偽は不明ですが、だからこそWeb検索で出てこない情報となっております。

1. 岡山大学津島キャンパスから運動公園まで伸びる道は滑走路だった?

秋にはイチョウ並木が大変美しく、ラ・ムーマートやファミマがあり、学生の生活の中心地とも言える南北に伸びる通り。(仮に南北通りと呼びましょう。)あそこはかつて滑走路であり、航空機が飛び立っていたらしいのです。

真偽を確かめるべく1950年以前の航空写真を見たところ、南北通りが滑走路かは分かりませんでしたが、当時の旧軍の練兵場(現在の総合運動公園)に当たる場所に、東西に伸びる立派な滑走路がありました。しっかり横風用滑走路もありました。

旧軍が駐屯していた頃からこの滑走路があるのだとすれば、南北通りが滑走路だという噂は偽のような気がします。横風用滑走路もあるのですから、南北通りから離着陸する必要がありません。

2. 岡山大学津島キャンパスは創設者らが旧軍の駐屯地を占拠してできた?

噂によると、創設者らが戦後のドサクサに紛れて旧軍の駐屯地を占拠しつくったのが岡山大学だとのことです。

こちらの噂は真偽を全く確かめられませんでした。岡山大学の歴史を調べても、そんな後ろ暗い(?)歴史は出てきません。

しかし、もし噂が本当なのだとしたら、岡山大学創設の裏には一体どんなドラマがあり、歴史の闇に葬られてしまったのだろうと、ワクワクしてしまいます。

力のモーメントが回転中心ではない所に掛かるときの対処法【物理, 力学】

例えば下の問題のような場合です。

シンプルですが、よく見る力のモーメントについての問題とは少し違いますね。

普通、棒に掛けるのは力のモーメントそれ自体ではなく、力です。

それに、力のモーメントを掛ける場所も変です。回転中心である点Aに掛けるなら分かりやすいですが、今回は回転中心ではありません。

重力が発生させる点Aまわりの力のモーメントとTで釣り合いの式を立てられる?でもTは点Bまわりの力のモーメントだし…うーん…。

私が思いついた分かりやすい方法は、下図のように棒を変形させる方法です。

つまり、Tが掛かる場所の棒を変形させて、全体としてはT字型にしてしまいます。その上で、T字のハンドル部分の両端に偶力を掛け、点Bに力のモーメントを発生させます。

これなら簡単に力のモーメントの釣り合いを立式できます。

             

Tが求まりました。

 

この方法で、例えばTを掛ける場所を棒の中点にした場合でも、同じTが得られます。

つまり、剛体上に働く力のモーメントは、掛かる場所が違っていても足し合わせられるということなんですね。

UberEatsの配達のしかた【2024年4月版】

これからUberEatsを始める方々に向けて、実際の経験を踏まえて説明します。

Uber Eatsはやり始めれば簡単な仕事ですが、初回は緊張するものです。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

はじめに

このWebページを読みましょう。確実にこの記事より良いことが書いてあります。

当記事には公式のマニュアルには載ってなさそうな細かいことを書きます。

www.uber.com

装備

  • バイク(プレスカブ75cc)
  • ヘルメット(bluetooth接続のスピーカー装着)
  • 手袋(タッチパネル対応)
  • 配達バッグ
  • スマホ(Xiaomi Redmi Note 11)
  • スマホホルダー
  • モバイルバッテリー
  • 財布
  • 油性マジック
  • ジップロック(Mサイズ, 雨のときにスマホを入れるため)
  • タオル(雨で濡れたスマホジップロックに入れる前に拭くため)

アプリ

コンパニオン

配達中に非常に便利なアプリを作っている偉い方がおられます。私はナビにYahooカーナビを使いたいので非常に重宝しています。公式でYahooカーナビと連携してくれるとより便利なのですが…。

play.google.com

Yahooカーナビ

Googleマップより高機能ですし、何よりナビ中の地図の縮尺を選べるのがいいです。むしろGoogleマップはなんでそんな基本的なことができないのか…。

carnavi.yahoo.co.jp

Drivvo

バイクの整備に使っています。走行距離や経過時間に応じて必要な整備を通知してくれるよう設定しています。

Drivvo App

業務の流れ

  1. UberEats対象エリアに移動しオンラインにする
  2. 現金受付を確認する
  3. 待機場所に移動し待機する
  4. 配達リクエストが来たら、良ければ受ける(拒否したら3に戻る)
  5. お店に移動する
  6. お店で料理を受け取る
  7. 届け先に移動する
  8. 届け先で注文者に料理を渡す(渡したら3に戻る)

1. UberEats対象エリアに移動する

対象エリア内に入ったらアプリの出発ボタンをタップしてオンラインにしておきましょう。

2. 現金受付を確認する

オンラインにした後にのみ現金払いを受け付けるかどうかを設定できます。私は現金払いを非対応にしていますが、一度誤タップで対応になっておりやる羽目になったことがあるので、オンラインにするときに確認するようにしています。

3. 待機場所に移動し待機する

待機場所をどこにするかは配達リクエストの頻度に直結するので重要です。

ドライバーアプリにオレンジや赤色で需要の高いエリアが表示されますが、体感あまりあてになりません。赤いエリアに行ってもそのエリアから依頼が来たことはないです。「駅前に赤いエリアがたくさん出てるから今日は稼げそうだぞ」くらいの感覚です。

4. 配達リクエストが来たら、良ければ受ける

配達リクエストが来たら、報酬の見込み額と受諾してから完了するまでにかかる見込み時間が表示されます。私は基本的にほとんどのリクエストを受注しますが、休日や雨の日など需要が多い日は時給にしきい値を設けて拒否することもあります。

ダブルピックと言って、最初のピック(料理の受取)までにもう1件リクエストが来ることもあります。トリプルピックもたまにあります。

あるお店のピックに向かっている途中に別のお店の依頼を受諾すると、目的地が2件目のお店に変わることがあるので注意して下さい。

5. お店に移動する

アプリでお店の場所と住所が表示されるので、それに従ってお店に移動します。

ドライバーアプリはピンの位置をGoogleマップに送って案内してくれます。コンパニオンならYahooカーナビやゼンリンなど様々な地図アプリに対応しています。

もちろん、安全と法令に気をつけて運転しましょう。

6. お店で料理を受け取る

お店に着いたら、バイクを邪魔にならない場所に停め、指定の方法で入店します。特に指定がない場合は正面から入っていいです。

私は初めヘルメットを脱いでいましたが、途中から面倒くさくなってつけたまま入店しています。注意されたらその店では脱ぐつもりですが、未だに注意されたことはありません。

入店時の挨拶は「お世話になります、Uber Eatsです。」で良いでしょう。

お店の方から注文コードをきかれたらいつでも照合できるように、予めスマホを構えておくとスムーズです。

まだ料理ができていなければ待つことになります。このときイスに掛けてもいいと言ってくれるお店もあります。料理があまりにもできないようであれば配達をキャンセルすることもできます。店員の方に一言「あとで代わりの配達員が来ます」などと声を掛けておくべきでしょう。

ダブルピックのときはどっちの商品か分かるように工夫すべきです。私はバッグに付属の仕切りを使ってバッグ内部を上下に分け、受取完了後に分かる配達順で後の商品を下に、前の商品を上に入れます。同じ店舗でダブルピックの場合は仕切りで分けただけでは分からなくなる可能性があるので、受け取ってすぐにペンで注文記号の上2桁を商品の袋に書きます。店員さんが予め書いてくれていることもあり、非常に助かります。

料理を受け取ったあとにバッグに詰めるとき、商品をどこかにちょい置きしたいことがあると思います。そのときは地面に置くことをおすすめします。高さのある所に置いたら、物が袋の中でがさりと動くことで落下する恐れがあります。飲み物はこてんと倒れたくらいではこぼれないようになっていますが、高さのある所から落下すると蓋が外れてこぼれます。私も最初は地面に置くことに抵抗がありましたが、一度高さのある所にちょい置きしてこぼしてからは必ず地面に置くようにしています。

料理の受け取りを終えたら、受取完了ボタンをスワイプします。

7. 届け先に移動する

届け先の住所を確認し、移動します。アプリの操作はお店に行くときと同様です。

届け先が集合住宅なのに部屋番号まで記載されていなければ、移動を始める前に注文者の方に連絡しておくとスムーズです。

住所に不備があったり、住所の場所とピンの場所が違うことはよくあります。ピンの位置が届けてほしい所と違っていることはあまりないので、住所が変でもとりあえずピンの場所に向かいます。ごくたまにピンがダメで住所が合ってるときもあります。

たまに住所もピンもダメなことがあります。そのときはお客さんにチャットか電話で連絡して、案内をお願いします。お客さんのアプリには配達員の位置が表示されています。

私はまだ経験してませんが、お客さんにチャットや電話をしたのに全然反応がないときは、最初に連絡してからある時間が経てば配達をキャンセルできるそうです。それでキャンセルされた商品はゴミ箱に入れてもいいですし、配達員のお腹に入れてもいいです。

8. 届け先で注文者に料理を渡す

私はこの最終フェイズで目当ての建物を見つけるのに時間がかかりがちです。

昼はまだしも、夜だと建物の外観、アパート名、表札などが見えにくいです。

話が逸れますが、配達員としては、お客さんが建物の外観、表札、敷地の入口の方角(「西側の大通りから入れます」など)を書いてくれているとても助かります。

玄関先で受け渡しの場合

着いたらインターホンを押します。「Uber Eatsです。」と言えば良いでしょう。

お客さんが出てきたら

配達員「お待たせしました。(料理を渡す)」

お客さん「ありがとうございます。(料理を受け取る)」

配達員「ありがとうございました。」

の二言だけで問題なく終了です。

暗証番号が設定されている場合

誤配防止の措置です。商品を渡す前にお客さんに暗証番号を聞いて、自分のアプリに入力して下さい。

置き配の場合

玄関のドアが開いたときに商品とドアが当たらない所に商品を置きます。

商品の写真を取って送信し、配達済みのボタンを押します。

UberEatsドライバーやってみた in 岡山 (2日目夜)

この日は昼に続いて夜にもUberEatsの配達をやりました.

昨日よりも慣れてきて,動作がいちいち早くなってきた気がします.

成果

  • 稼働時間:16時半~20時半までの4時間
  • 配達:5件
  • 売上:2,184円 
  • 時給換算:約550円
  • 総走行距離:18km

気づいたこと

夜のピーク時間帯は19時~20時半

夜のブーストは18時~21時なので,余裕を持って16時半から始めましたが,20時前までほとんど鳴らない状態でした.

待機場所でリクエストの誤タップに怯えながら動画をみて暇を潰すのは,精神衛生に悪かったです.

一方,20時台に入ると配達中や配達から戻る途中にも鳴ってくれました.

どうやら,夜のピークは長めに考えても19時~20時半のようでした.

時給換算の算出方法について

これまでの記事では売上を時給換算する際に,売上金額をオンライン時間で割っていました.

この値も意味ある数値だと思いますが,「時給」と言うには少し違和感があると感じました.

なぜなら,オンライン時間の中にはベンチに座って待機(休憩)している時間も含んでしまっているからです.

普通,アルバイトでは休憩時間に賃金が発生しないでしょう.

そこで,オンライン時間から待機時間を引いた「就業時間」で売上を割るのが,妥当な時給と言えると考えました.

そこで,本日夜の勤務を例に挙げて計算してみます.

  • 勤務時間:つまりオンライン時間なので,255分
  • 就業時間:勤務時間から待機時間の110分を引いた時間なので,145分
  • 時給:2,184 円 / (145 / 60) 時間 = 904 円/時間

UberEatsとコンビニバイトとの比較

この時給をほかのアルバイトと比較してみます.

以前アルバイトをしたコンビニの時給は,当時の岡山の最低賃金である760円でした.

今は最低賃金が830円になったので,今はたぶん830円でしょう.

このコンビニバイトとUberEats配達を比較すると,私にとってはUberEatsのほうが業務内容は楽で,かつ少し高時給と言えます.

UberEatsはコンビニバイトと比較して

  • お客さんともお店の人とも2言程度の挨拶のみで済む
  • 好きなときにいつでも休憩して座れる
  • いつ働いても,働かなくても良い
  • 業務内容はほぼ自転車を漕ぐだけなので,簡単
  • かなりの運動になるし,日光も存分に浴びられる

などと縛りがゆるいメリットが際立ちます.

それはつまり,企業からの庇護が薄いことの裏返しでもあるのでしょうが.

UberEats配達で生活するというのは,言うまでもなく不安が拭えませんが,小遣い稼ぎにはうってつけだと思います.

UberEatsドライバーやってみた in 岡山 (2日目昼)

昨日に引き続きUberEatsの配達をやりました.

昨日よりは上手くやれたかなと思います.

成果

  • 稼働時間:10時半~13時半までの3時間
  • 配達:4件
  • 売上:1,522円 (執筆現在で1件分の反映が遅れている)
  • 時給換算:たぶん600円くらい
  • 総走行距離:23km

今日の工夫点

待機場所の選定

今日は待機場所を総合運動公園と決めました.

これを決めるために,岡山エリアでのUberEats加盟店の分布を以下のサイトで調べました.

UberEats加盟店マップ(https://maps.uedriver.info/maps/okayama)

昨日はてっきり駅東に加盟店が多いのだろうと思いこんでいましたが,全くそんなことはありません.

むしろ,駅西の奉還町や岡大の南に集中しています.

ということで,その2つのエリアのどちらにも5~10分くらいで移動できそうな運動公園が良かろうと思ったわけです.

結果的に,運動公園を中心に据えたのは良かったと思います.

昨日に比べ待機時間がかなり減ったと感じました.

配達完了後も,運動公園に戻ればまたすぐに依頼があるぞと思えるのは,精神衛生にも良かったです.

気づいたこと

待機場所について

運動公園で待機したのは昨日に比べて改善したところですが,さらに良い場所がありそうな気もします.

他サイトでもよく言われているのは,マクドナルドに張り付いてしまうという手です.

確かに,今日配達した4件中2件がマクドナルドでした.

でもほかのドライバーもいそう,というか今日もマクドナルドの駐輪場で出くわしたので,確実にいますよね.

人とあまり関わりたくないコミュ障なので,話さなくてもなんだか嫌ですし,ほかのドライバーと一緒に張り付くのが売上的に有効なのかも疑わしいです.

受注ボタンの厄介な仕様

待機中スマホをいじっていると,配達リクエストのポップアップをノータイムでタップしてしまいました.

お店までの表示時間が10分というロングピックでしたので,昨日ロングピックが辛かった反省を踏まえ,お店にも注文者にも大変申し訳ないのですが,受注後キャンセルをしました.

受注ボタンも,配達開始や配達完了ボタンと同様のスワイプ操作にしてほしいですね.

UberEats側の,ロングピックをなんとかして受注させたい意図も分かりますが…

売上が更新されない

今日配達した4件のうち1件について,売上が反映されないトラブルが起きています.

配達完了からすでに数時間経ちますが反映されないままです.

アプリの表示では,反映が遅れているだけで問題ないらしいですが.

駐車禁止の標識

バイク配達するなら,最も問題なのが道交法違反です.特に駐車禁止.

なので,今日は駐禁の標識を意識しながら運転しました.

気づいたのは,大体の道は駐車禁止標識が立っていますが,同時にほとんどが2輪を除くともなっていることです.(駅より西側の話です)

つまり駅西ならば,バイクを路駐できる区間は案外ありふれているんですね.

しかしバイクには,

  • ヘルメットの脱着が面倒
  • スマホを操作しにくい
  • 運転中に配達リクエストが来ても受けにくい or 受けられない
  • 道を間違うとリカバリーが大変

などといった問題が現時点であるので,体力が大丈夫ならやはり自転車かなと思っています.